「イラスト思考」が大学の正規授業に!
大学から正式に通知がありました。
大阪の桃山学院大学からご連絡頂き、
2019年度から「客員教授」として
新しいビジネスデザイン学科での取り組みに、
私も参加させて頂くことになりました!^^
2019年度から、大阪の桃山学院大学で、
「イラスト思考」が新学科の正規授業になります。
分野をこえて「対話」と「共創」をつくりだす
見える化コミュニケーションのスキルが、
さらに求められる時代に…。
これからの大学教育の取り組みは、
学内の授業だけで完結するものではなく、
企業や地域、行政など、社会の
さまざまな分野と連携しながら、
「対話」と「共創」をつうじて、
オープンな「学びの場」をいかにデザインするかが
創造的な人材を育てるための
大切な「鍵」になるのだと思います。
そしてこれは、もしかしたら、
他のどの組織においても、
当てはまる流れなのかも知れません。
学校×企業×地域×行政とのつながりをとおして、
新しい時代の「心の教育事業」モデルを創りだす。
「イラスト思考」のもつ時代的な役割や、
ユメカキJAPANのミッションに根差しながら、
私たち自身も、改めて
一歩ずつ精進させて頂きます。
*桃山学院大学の牧野学長(写真・左)
既にご活躍中の
認定ユメカキファシリの皆さん、
これからユメカキファシリになる皆さんと、
ユメカキJAPANの展開とも連携しながら、
新しい時代の「心の教育事業」を、
ぜひ一緒に創りだしていきませんか?
今日も、最後までお読みいただき、
ありがとうございます!
・・・・・・・
ユメカキJAPAN代表・松田 純