ファシリテーターになるには?
*ユメカキJAPANの活動は、2020年8月31日を持ちまして、
株式会社月笛クリエイションズの「イラスト思考アカデミー」および、
「国際まんが教育協会」へ移行をしております。
現在ファシリテーター養成講座の開催および募集は終了しております。
ユメカキ ファシリテーターが、学校、企業、自治体、個人から求められています。
あなたもユメカキ ファシリテーターになりませんか。
ユメカキ ファシリテーターになるとできること
- 「ユメカキ・ファシリテーター」という肩書きでの営業活動
- ユメカキ・ポータルでのプロフィール紹介
- ユメカキ NOTE講座の開催
- ユメカキクラブ(定期開催フォロー)の開催[オプション](オプション研修受講が必要)
- 毎月開催される、オンラインフォローアップ講座の受講
- 認定ファシリテーター専用Facebookグループでの情報共有
- 月次ニュースレターの購読
- 認定ファシリテーター・コミュニティのイベントの参加
- ユメカキJAPAN主催イベント・セミナーの優先参加およびボランティア・アシスタント
- ファシリテーター養成講座を受講後に、認定審査があります。
- ユメカキ ファシリテーターとして活動するために、ライセンス契約締結と年会費の支払いが必要です。
さらに学校現場で「ユメカキ教育」の授業を行えます
一定のプロセスを経て、教育機関での研修及び授業に関する知識と対応力を持つと認められた「ユメカキ教育研修講師」になると、学校で「ユメカキ教育」の授業を行うことができます。
企業の現場でも、ユメカキ ファシリが必要とされています
企業では、経営企画、組織変革、人材育成など、幅広い分野で、総合的に対応できるツールとして、ユメカキ が活用されています。
一定のプロセスを経て、企業での研修に関する知識と対応力を持つと認められた「ユメカキ企業研修講師」になると、企業で「ユメカキ教育」の研修を行うことができます。
ユメカキ ファシリテーターになるには
- まず、ユメカキ NOTE講座を受講してください。
- その後、ユメカキ ファシリテーター養成講座の受講が必要です。
- 認定審査には、トライアル講座の3回以上の開催と認定資料の提出が必要となります。
- 認定審査合格後、契約締結と年会費支払いをもって、ユメカキ ファシリテーターとして活動できるようになります。
2019年度ユメカキ ファシリテーター養成講座開催予定
*関西会場
●2019年5月11日(土)・12日(日)
1日目:10時~18時
2日目: 9時〜17時
*開始と終了時間の変更の可能性もございます。
予めご了承くださいませ
【場所】
● 京都市内
・・・・・・・・・・・・・・・・・
*関東会場
●2019年8月24日(土)・25日(日)
1日目:10時~18時
2日目: 9時〜17時
*開始と終了時間の変更の可能性もございます。
予めご了承くださいませ
【場所】
● 東京、または、埼玉周辺
*詳細・場所は、申し込み後、参加者にご連絡をいたします